タイの大学院受験で経験したこと 前編

  はじめに この体験は僕にとってあまりにも面白い経験だったので、ところどころ「笑」が多発します。ご容赦ください笑 提出書類 大学院を受検するにあたって下記のものを提出しました。 ...

ステーキ好きで少し奮発したい方にオススメなバンコクのお店三選

ステーキ好きで少し奮発したい方にオススメなバンコクのお店三選 この記事ではBTSから少しアクセスが悪いけれども、ステーキ好きにおすすめなお店を紹介します。少し奮発したい方におすすめです。写真付きで紹...

タイ・バンコクのグルメ:遠藤寿司

何度でも行きたいタイのお寿司屋さん 今年に入り、僕の友人の親戚がオーナーとしてタイにお寿司屋さんを開きました。大阪に本店のある遠藤寿司さん。創業百年を超える老舗です。タイ・バンコクの様々なお寿司屋さ...

タイでMBAの第一学期が終わったので振り返る【組織行動学】

3教科目は組織行動学という科目でした。英語ではOrganizational Behaviorと言います。授業は「組織文化」を理解するために概念的なフレームワークのアプローチから始まりまります。組織行動...

タイ・バンコクのグルメ:Lebua Mezzaluna

※国連に関するブログを書いていますが、またグルメレポートします笑 バンコクのLebuaには行きましたか? Lebuaと聞くと、殆どの訪泰している方はSirroccoや「the most stunn...

タイのローカルで髪を切ってみた

日本人のカットは高い? いつもバンコク在住の日本人美容師に髪を切ってもらっていました。カット・カラーで大体3000バーツ(一万円弱)かかっていたのですが、国連のスタッフにいつも驚かれていました。髪を...

日本の3メガバンク、銀行コード、SWIFTコード、英語銀行名、海外からの送金等まとめ

海外からの送金に必要な情報 海外から日本の銀行に送金や何かを申し込む際に必要不可欠な情報があります。英語での銀行名、銀行コード、SWIFTコード、支店名等です。特に英語の銀行名にはご注意ください。今...

映画:実写版『アラジン』を観た感想

実写版『アラジン』が公開されたので、アラジンファンの一人として観てきました。思入れのある作品だけにがっかりしないかどうか心配でしたが、とても満足する内容でした。アラビアンな世界観、映像美、音楽、キャスティング...彩られた世界観はアニメ版『アラジン』や舞台版『アラジン』とも違った良さがあります。アニメ版、舞台版の両方を知る人でも満足する内容だと思いました。

タイ・バンコクのグルメ:余市 Yoichi Nikka Bar & Restaurant

ウィスキーと美味しい料理を楽しみたい方は余市へ! タイ・バンコクのことも書きたいなあと思い、最近ハマっているお店を紹介します。余市 Yoichi Nikka Bar & Restaurant...

国際協力に関わりのあるオススメのブロガーやウェブサイトの紹介

国際派ブロガーのご紹介 今回は私がいつも更新を楽しみにしているブロガー(情報発信者)の紹介です。主に国連やJICA、NGO/NPO関連の方を中心にリストしています。 この記事では下記の方のブロ...

タイでMBAの第一学期が終わったので振り返る【管理会計学】

管理会計とは 管理会計とは、組織の目標を追求して情報を特定、測定、分析、解釈、伝達するプロセスであり、管理プロセスの不可欠な部分です。組織のマネージメントは組織の目標を効果的に達成するために、リソー...

国連情報ブログ:2016年8月中旬までの投稿まとめ

  前回まとめ記事から書いた記事一覧 前回のまとめ記事から12の記事を書きました。 https://blog.shota-kameyama.com/2016/04/29/summa...
亀山 翔大
東京都出身。MBA。Project, Program, Portfolio Managementを専門。PMOとして働きつつ、イギリス大学院でサイバーセキュリティを学ぶ。前職である国連にて国連世界ICT戦略遂行、国連グローバルPMO推進。UN KUDOS! Award 2019優勝。プロジェクト(プログラム)マネジメント(PRINCE2/MSP)、サイバーセキュリティ(NIST CSF)等の資格を有する。 プロフィール詳細はこちら