タイ・バンコクのグルメ:遠藤寿司

何度でも行きたいタイのお寿司屋さん 今年に入り、僕の友人の親戚がオーナーとしてタイにお寿司屋さんを開きました。大阪に本店のある遠藤寿司さん。創業百年を超える老舗です。タイ・バンコクの様々なお寿司屋さ...

ステーキ好きで少し奮発したい方にオススメなバンコクのお店三選

ステーキ好きで少し奮発したい方にオススメなバンコクのお店三選 この記事ではBTSから少しアクセスが悪いけれども、ステーキ好きにおすすめなお店を紹介します。少し奮発したい方におすすめです。写真付きで紹...

タイのローカルで髪を切ってみた

日本人のカットは高い? いつもバンコク在住の日本人美容師に髪を切ってもらっていました。カット・カラーで大体3000バーツ(一万円弱)かかっていたのですが、国連のスタッフにいつも驚かれていました。髪を...

タイのMBAに通うために準備しておくといい資格とその点数

タイでMBAをとるために必須の資格があります。まずは英語、そして大学によりますがGMATです。もし何かしらの形でタイに来ている(来る予定だ)方で、MBAを空き時間に取得したいと考えいている方がいましたら、是非とも資格の準備をしていつでも入れる用意をしておくといいと思います。この記事では資格と必要な点数を紹介します。

バンコクでクリスマスのコスチュームを売ってる場所を探す(大人用・子供用)

今年はクリスマスでサンタの格好をしたい!と思い、探しましたが意外に苦労したので色々回ったところを紹介したいと思います。今回は「大人用の」クリスマスコスチュームを探していました。3店舗目にしてやっとお目当の品に巡り会えましたが、訪れたお店がどこも面白かったので3店舗とも紹介します!

国際協力に関わりのあるオススメのブロガーやウェブサイトの紹介

国際派ブロガーのご紹介 今回は私がいつも更新を楽しみにしているブロガー(情報発信者)の紹介です。主に国連やJICA、NGO/NPO関連の方を中心にリストしています。 この記事では下記の方のブロ...

タイでMBAの第一学期が終わったので振り返る【経営情報システム】

前回は分量分析入門について振り返りましたが、今回は経営情報システムに関してです。 なお、前回の記事はこちらです。 バンコクでMBAの第一学期が終わったので振り返る【分量分析】 二科目目:...

タイの大学院生活が始まりました

試験は全員合格 面接から数日後に大学院試験の合格者が発表されました。まずは自分の受験番号を見つけ安心します。その後合格者の一覧を見てみると「Pass」が続きます。どうやら全員合格のようです笑中には英...

国連情報ブログ:2016年8月中旬までの投稿まとめ

  前回まとめ記事から書いた記事一覧 前回のまとめ記事から12の記事を書きました。 https://blog.shota-kameyama.com/2016/04/29/summa...

国連に勤め始めてから二年間を振り返る

国連で働き始めてから二年が経ちました。僕が勤めていたのはバンコクにあります国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)(国連事務局と経済社会員会のカテゴリーにはいります)の管理部情報通信技術管理課...
London City Eye Catch

海外旅行の盗難が心配な人にオススメの多機能リュック(XD Design Bobby多機能リュック)

海外に住んだり、旅行に行く上で一番心配なのが「盗難」です。貴重品をちょっとしたすきに盗られてしまうのではないか。たとえその土地が安全だと知識としてわかっていても、不安になることはありますし、気をつけるにこしたことはありません。ここでは盗難が心配な人に最適なリュックXDDesign Bobbyを紹介します。

タイ・バンコクのグルメ:余市 Yoichi Nikka Bar & Restaurant

ウィスキーと美味しい料理を楽しみたい方は余市へ! タイ・バンコクのことも書きたいなあと思い、最近ハマっているお店を紹介します。余市 Yoichi Nikka Bar & Restaurant...
亀山 翔大
東京都出身。MBA。Project, Program, Portfolio Managementを専門。PMOとして働きつつ、イギリス大学院でサイバーセキュリティを学ぶ。前職である国連にて国連世界ICT戦略遂行、国連グローバルPMO推進。UN KUDOS! Award 2019優勝。プロジェクト(プログラム)マネジメント(PRINCE2/MSP)、サイバーセキュリティ(NIST CSF)等の資格を有する。 プロフィール詳細はこちら