speed meter

ブログの読み込み速度を上げました

ブログの読み込み速度を上げました ブログの読み込み速度が遅いなぁと感じた方がいらっしゃったかもしれません。すみません。幾つかの対応をして、ブログの読み込み速度を上げました。今回対応したのは以下の点で...

UN Job SiteのRSS配信を始めました

国連のポスト情報が一目でわかる「UN Job Site」を日々使って頂き、ありがとうございます。 この度、UN Job Siteでは需要の多そうなポストのRSS配信を始めました。もしよろしければ...

国連情報ブログ:2016年4月の投稿のまとめ

オフィス近くにあるタイのデザート屋さんの前でパシャり。 今月より国連に関する投稿を始めました 今月から国連に関する情報発信のブログを始めました。まだまだ不慣れな所がありますが、少しずつ読みやす...
Current Desk

テンションと生産性を上げる勉強・仕事環境を構築する

仕事や勉強をする上で自分にとって一番重要なのが「勉強・働いていて楽しくなる(幸せになる)、テンションの上がる環境」です。この記事では、生産性の高め、ストレスがかかるものを極力排除し、集中力をあげ、運動不足が軽減できるように工夫したこと、導入したことを中心に紹介します。
厳選おすすめ10記事

初めて「Shota’s Blog」を読みに来てくれた人のための10記事(国連関係)

色々記事書いてそうだけど、どんなことを書いているの?と思った方たくさんいると思います。そこで読んでもらいたいオススメ国連記事を10あげたいと思います。特にあまり国連についてご存知ない方、これから国連職員になるために何をしたらいいのか調べたい方に読んでいただければと思います。
自分の本当にやりたいことを見つける方法2

自分の本当にやりたいことを見つける方法。劇団四季から国連にいった著者のやり方。

この世の中には自分のやりたいことに対して不安を持つ方、そもそもやりたいことがわからない方がたくさんいると思います。ここではわたしの今までの経験から一番有効だった、「自分の本当にやりたいことを発見する方法」を図解こみで説明させていただきます。誰もが知っている方法に一つ工夫するだけで、自分を見つけることにとても役に立ちますので、ぜひ実践していただければと思います。

テクノロジーは世界を変える?10の技術記事・レポートから見る。

記事まとめ 幾つかの記事を見てみる 僕がテクノロジーに魅せられた理由 自動運転?自動コンテンツ配信?演劇とテクノロジー? 世界規模の問題をテクノロジーで解決? 最後に...

国連関係のブログを書こうと思った四つの理由

このブログを書くことになったきっかけは、外務省や日本人国連職員の方と話していたことがきっかけになります。色んな方に話を聞いてみると、「最近の日本人若者の国際社会に出ようと考えている人が少なくなっているようだ」とのこと。素晴らしい就業環境があります。情報収拾が鍵です。このブログで少しでも多くの国連に関する情報を掴んでいただければと思います。
speed meter

SSLとHTTP2対応をしました

SSLがページランクに影響を及ぼすことを受け だいぶ昔の記事ではありますが、Googleの検索において、HTTPSを推奨するアルゴリズムを導入しました。 https://webmaster-j...

国連でテクノロジーをどう活用するか Vol.2「SNS連携」

※タイの南部を中心に爆弾事件が相次いでいます。タイ在住の方はお気をつけください。(2017年1月7日現在はそのような報道はありません) http://www.th.emb-japan.go.jp...
国連のちょっとした一コマ

国連では多くの出会いと別れがあります

国連で働いているとわかるのですが、多くの出会いと別れが頻繁に訪れます。新しいポジションを獲得して転勤をする人、契約が終了したために帰国する人、退職者などなど。特に最近は半年、1年、2年の短期契約の方が多いのでなおさらです。インターンシップに至っては2ヶ月〜6ヶ月と制約があるので、頻繁にいろんな人が出入りします。

Tポイントカードが解約できない(殆どの人は解約できるだろう7つのステップ)

例の事件からTポイントカードを解約しようと思った。結果からすると解約できなかった(携帯電話を解約していたため)。殆どの人はこの方法で解約できると思うので、試してみてはどうでしょうか。
亀山 翔大
東京都出身。MBA。Project, Program, Portfolio Managementを専門。PMOとして働きつつ、イギリス大学院でサイバーセキュリティを学ぶ。前職である国連にて国連世界ICT戦略遂行、国連グローバルPMO推進。UN KUDOS! Award 2019優勝。プロジェクト(プログラム)マネジメント(PRINCE2/MSP)、サイバーセキュリティ(NIST CSF)等の資格を有する。 プロフィール詳細はこちら