
質問
回答
質問の意図を考えると、「国際公務員」は勤務地を希望できるものなのかということを聞きたいのかと思いますので、その質問意図としてお答えします。
国際公務員というと多くの国際組織が関わってきますので、国連ではということでお話ししますが、国連では勤務地は自分で決めます。といいますのも、すべてのポストは「自分で」応募しなければならないからです。
自分の勤務地を変えたければ、新たに転職活動といいますか、新たな国連ポストを探して、そのポストに応募しなければなりません。他の外部の人と同じように自分が審査され、書類選考・筆記試験・面接試験等を通して200人近くの候補者の中から選ばれればあなたがその勤務地で働くことができます。
国連職員は、(国連機関によって違うのですが)二年〜三年に一回この活動を行なっている方が多いです。自分が働きたいところは自分で勝ち取るものという風に考えていただければと思います。
これと同じように昇進も自分で応募して勝ち取るものです。なので、国連は一回なかに入れば終わりということではなく、国連に入ってからも引き続き、国連ポストに応募し続けるものです。もし、自分の現在のポストで満足というのであればその限りではありませんが、必ずしも契約が更新できるわけではありませんので、注意が必要です。
ご案内:UN Job Siteを開発しました。
国連のポストを簡単に探すことができるプラットフォームUN Job Siteを開発しました。国連で将来働きたい方や、現在働いていて今後自分の就職活動を少ない労力で行いたい方に向けて作っています。国連の採用基準やポリシーに合わせて現在も継続的に開発していますので、ちょくちょく覗いていただければと思います。また、ブログ記事にてその開発背景や今後の開発予定の機能等も載せていますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
下記の画像をクリックしていただくことで、UN Job Siteに遷移します。
Facebook PageやTwitterもぜひフォローお願いします。
また、国連職員を目指している方への情報配信Facebook Pageや、Twitterアカウントでも情報配信をしていますので、フォローも是非よろしくお願い致します。
Follow @shotactor