ホーム 検索

JPO - 検索結果

結果が一致しない場合はもう一度検索してください

国連の福利厚生:学費補助に関して

国連に勤める方や勤めたいと考えている人の中には、ご家族のことも考えなくてはと思っている方も多いと思います。特に海外に住む方にとって、子供の教育費は国によって負担額が大きく異なってくるでしょう。今回は国連の福利厚生の一つである学費補助についてまとめました。

国連の自分の職場にインターンがやってきた【前編】

現在の職場にインターンがやってきたので、あくまでインターンを採用した側からの視点で書きたいと思います。私は上司の指示のもと、募集要項、書類選考、面接試験の調整、合否を出してからインターンが来るまでの事務手続き(補佐)、インターンの指導(現在進行形)など基本的に全てのプロセスに関わっています。どれぐらいこの私の体験談が参考になるかわかりませんが、こんな職場もあるんだなーということを理解してもらえればと思います。

国連職員の給料 フィールドスタッフ編

国連職員にはいくつかのカテゴリーがありますが、この記事ではフィールドスタッフ(FSポスト)の給料をご紹介したいと思います。フィールドスタッフの給料の計算方法は基本的にはインターナショナルスタッフと同じで、基本給+地域調整額です。表と一緒にご説明します。
ICSC UN Calculators(ICSC国連給料計算)

国連職員の給料(年収や福利厚生)を計算をするときはICSCのCalculatorを使おう

過去の記事でどのように国連職員の給料や年収を計算するのかその方法を書きました。今回は自動で給料を計算してくれるウェブサイト「ICSC Calculator」のご紹介です。新しい赴任地に行かれる方、どのような将来設計ができるかの参考にお使いください。ここでは簡単な使い方を紹介します。
広島平和構築人材センター(HPC)

広島平和構築人材センター(HPC)のプライマリーコースで国際機関の経験を積む

国連職員として働くには最低2年間の職務経験を必要です。その2年間をどのように自分で設定するかは重要なことだと思います。国連で働くインターンの悩みの一つにどのように「勤務年数を確保するか」があげられます。ここでは多くの国連職員を輩出している研修制度、広島平和構築人材センターによる「プライマリーコース」をご紹介します。
ヤング・プロフェッショナル・プログラム関連情報

ヤング・プロフェッショナル・プログラムの受験体験記を書いている記事まとめ

ヤング・プロフェッショナル・プログラムを受けた日本人の記事をまとめてみた 今後、日本人でヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)を受ける人は定期的に出てくると思います。そんな中、過去にYPP...
国連で求められる勤務経験年数を教えてください。

国連人事の仕組み:国連で求められる勤務経験年数を教えてください

カテゴリーによって必要な学歴や勤務経験年数が異なります すべての応募者は、Job Descriptionに記載されている職務経験要件を満たさなければなりません。最低限の勤務経験要件は、職種全体の組織...
インターンで働いてる間に国連スタッフのポストは応募できますか?

国連の人事の仕組み: インターンで働いている間に国連スタッフのポストに応募できますか?

インターンには様々なルールや制約があります。最近、私がインターンの担当していることもあり、いろんな質問を受けます。 そのうちの一つがこの「インターンをしている間にそのままスタッフになることができ...

英単語は3秒で覚える。英語ができないのはハンデ?国連業務で求められる語彙力?

最近英語に関するディスカッションが話題です。 https://note.mu/matsuhiro/n/n71a44a3b7dbc この意見に対して、共感する部分もあれば、僕とは考え方が違う...

学部生で国連機関で働く『国連ユースボランティア』

コンテンツ はじめに 『国連ユースボランティア』とは 仕事内容/何をしているのか メリット 別の手段 最後に 1. はじめに こんにちは!上智大学の高安...

国連職員になるには

国連職員になるには、国連で働くためには、就職するためには、何を知るべきなのか、何を準備したらいいのか順番に解説していきます。国連職員になる難易度は本当に高いのか、なぜ高いと言われているか。出身大学や学部はどの程度関係あるか、採用試験のために学生のうちにどんな準備ができるかなど様々な疑問に答えていきます。

国際連合で働くことを考えている方へ

国連で働きたい、国連で仕事をしたい、国連に就職したい方が多くいます。国連職員になるには幾つか心にとめておくといいことがあります。一般的に国連は狭き門ですが、世間一般的に思われていることよりも、実際にはもっと日本人にチャンスがあるのではないかと思っています。国連スタッフになるためにまず知るべきことを確認しましょう!
東京都出身。MBA。Project, Program, Portfolio Managementを専門。PMOとして働きつつ、イギリス大学院でサイバーセキュリティを学ぶ。前職である国連にて国連世界ICT戦略遂行、国連グローバルPMO推進。UN KUDOS! Award 2019優勝。プロジェクト(プログラム)マネジメント(PRINCE2/MSP)、サイバーセキュリティ(NIST CSF)等の資格を有する。 プロフィール詳細はこちら